NEWS
ニュース
「親子 de 着衣水泳体験教室」実施レポート
7月16日(月祝)、セントラルスポーツとの協働事業の一環として、セントラルウェルネス大宮宮原で「親子 de 着衣水泳教室」を実施しました。
今回の教室では、松田チーフインストラクター、大野インストラクター指導のもと、14組28名の皆さまに体験いただきました。水中で衣服を着用した状態で、歩行や泳ぎがどのくらい制限されるかをテーマに約40分間の体験教室を行いました。
着衣水泳の大切なポイントとして、無理に動いたりせず呼吸を確保し、救助されるまで浮き続けることや、背浮きの方法、溺れている人へのペットボトルを使った救助方法などを教わりました。
参加者された保護者の方からは、「衣服を着用した状態で水に入るとこんなに重いと思わなかった」、 「救助方法など参考になり、参加してよかった」という感想もいただきました。
大宮アルディージャでは、「スポーツを通じて夢と感動をわかち合える、より良い地域社会の実現に貢献します。」という理念のもと、スポーツを中心とした様々な活動を通じて、地域の発展に貢献できるよう、これからも活動を続けてまいります。今後ともご支援とご声援をよろしくお願いいたします。
7月29日(日) の開催も予定しております。詳細は以下をご覧ください。
・ 「親子 de 着衣水泳体験教室」参加者募集のお知らせ(2018.06.29更新)
■参考
セントラルスポーツと 「地域健康サポートプロジェクト」の実現に向けて基本協定を締結
※詳細はこちらをご覧ください。
今回の教室では、松田チーフインストラクター、大野インストラクター指導のもと、14組28名の皆さまに体験いただきました。水中で衣服を着用した状態で、歩行や泳ぎがどのくらい制限されるかをテーマに約40分間の体験教室を行いました。
着衣水泳の大切なポイントとして、無理に動いたりせず呼吸を確保し、救助されるまで浮き続けることや、背浮きの方法、溺れている人へのペットボトルを使った救助方法などを教わりました。
参加者された保護者の方からは、「衣服を着用した状態で水に入るとこんなに重いと思わなかった」、 「救助方法など参考になり、参加してよかった」という感想もいただきました。
大宮アルディージャでは、「スポーツを通じて夢と感動をわかち合える、より良い地域社会の実現に貢献します。」という理念のもと、スポーツを中心とした様々な活動を通じて、地域の発展に貢献できるよう、これからも活動を続けてまいります。今後ともご支援とご声援をよろしくお願いいたします。
7月29日(日) の開催も予定しております。詳細は以下をご覧ください。
・ 「親子 de 着衣水泳体験教室」参加者募集のお知らせ(2018.06.29更新)
■参考
セントラルスポーツと 「地域健康サポートプロジェクト」の実現に向けて基本協定を締結
※詳細はこちらをご覧ください。
- ホームタウン