NEWS
ニュース
「Yuta MINAMI Farewell Game」観戦マナー&ルールについて
12月21日(土)に開催される、南雄太引退試合「Yuta MINAMI Farewell Game」において、ご来場される皆さまの安全確保と円滑な試合運営のため、観戦ルールとマナーを設定します。あらかじめご確認の上、ご来場いただきますようお願いします。
12月21日(土) 13:00キックオフ
YUTA FRIENDS vs BLUE LEGENDS
NACK5スタジアム大宮
※YUTA FRIENDS:南雄太が在籍したクラブでともにプレーした選手
※BLUE LEGENDS:U-20ワールドユース/U-23シドニー五輪世代の選手
※ビン、缶類の中身は入場ゲート前で紙コップに移してご入場ください。
・ペットを連れての観戦。
・レーザーポインター、ホイッスル、トランペット、チアホーン、ガスホーン、ブブゼラ、音響機器等の試合進行を妨害する恐れのある物の持込みおよび使用。
・紙ふぶき、紙テープの持込みおよび使用。
・開門後、未入場の方のための席取り行為。
・指定場所以外での太鼓等鳴り物の使用・大旗の持込みおよび使用。
※指定場所:【[Wサイド]の立見席最前列、[Eサイド]の立見席最前列)】
※大旗とは一般販売されているLフラッグ(1,015mm×1,575mm)より大きい旗。
・応援の統制目的外での拡声器などの使用(ピッチに向けての使用、ノイズ音、サイレン、第三者への誹謗中傷目的での使用)。
・指定した場所以外への横断幕の掲出(取付けの際は、係員の指示に従ってください)。
※横断幕掲出ルールをご確認ください。
・フェンス・手すり・イスに立ち上がっての観戦・応援、身を乗り出す、腰を掛ける、またがる、足を出す行為。
・傘を広げての応援、観戦 (雨天時は、ポンチョ・レインコートをご利用ください)。
・承認を受けていないポスター・ビラの配布、掲示および募金・署名・調査活動、物品販売。
・差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為。
・メインスタンド、バックスタンドでのタオルマフラーやユニフォーム等の応援グッズを手すりにかける行為
・各所最前列手すり部分に飲食物等を置く行為。
・チケット・通行証等の提示を求められた時に提示を拒否すること。
・場内の秩序を乱す行為および、他の観客への迷惑行為。
・深夜、早朝からの場所取りや、待機列のための待機列を作る行為。
※待機列形成場所は周辺のイベントなどにより予告なく変更する場合があります。
※大宮公園利用者、大宮公園管理者の迷惑となる行為や待機列でのトラブルが無いようご協力ください。
・スタジアム内および大宮公園内での喫煙。
※優先入場はありません。
バック中央指定、バックサイド指定、Wサイド自由
[2ゲート]
メイン中央S指定、メインサイドS指定、メイン中央A指定、メインサイドA指定
[3ゲート]
バック中央指定、バックサイド指定、Eサイド自由
・下図に準じて待機列を形成します。
・待機列整理は、開門時間30分前から行います(10:30から実施)。
・1ゲートの待機列は野球場エリアのため、当日朝8時頃各門扉が開錠される予定です。
・深夜、早朝からの場所取りや、待機列のための待機列を作る物置き行為はお止めください。
・待機列形成場所は予告なく変更する場合があります。
・大宮公園利用者、大宮公園管理者の迷惑となる行為や待機列でのトラブルが無いようご協力ください。
【事前搬入】
・搬入時間:9:45~10:30(45分間)
・集合場所:1ゲート前
・対象者:入場チケットをお持ちで、横断幕をお持ちの方。
・入退場方法:警備員、係員の誘導で入退場していただきます。
【掲出ルール】
・警備員、係員の指示に従っていただきます。
・横断幕掲出可能場所は下図の横断幕掲出可能エリアの範囲内とします。
・避難誘導表示等の場所への掲出、またスタジアム外に向けての掲出はできません。
・横断幕掲出の際には、避難動線確保のため通路高2mを確保してください。
・スタジアム内の広告看板を隠しての横断幕掲出は禁止します。
・立入禁止場所への進入および横断幕掲出は禁止します。
・車椅子エリアでの掲出は禁止します。
・誹謗中傷、差別的、侮辱的、政治的、宗教的な内容の横断幕、旗の掲出は禁止します。クラブとして判断した場合、直ちに取り外させていただきます。
・横断幕の座席への取付および掲出はできません。
・横断幕設置に使用した養生テープは必ず剥がしてください。
【掲出可能場所】
<バックスタンド>
「YUTA FRIENDS」の掲出エリア:Wエリアゴール裏寄り
「BLUE LEGENDS」の掲出エリア:Eエリアゴール裏寄り
<Wエリアゴール裏>
「YUTA FRIENDS」の掲出可能
<Eエリアゴール裏>
「BLUE LEGENDS」の掲出可能
※ルールが守れない場合には、主催者によって横断幕の撤去、没収・退場などの処分に従っていただきます。
・大旗を使用できるエリア:Wサイド自由の立見席最前列、Eサイド自由の立見席最前列。
※指定エリア以外の場所での使用はご来場の皆さまの安全を確保するため禁止となっておりますのでご了承ください。
※大旗を使用する際は、周りのお客様に充分注意してご使用ください。
・主催者が、誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、その他試合会場にふさわしくない内容と判断した際は持込みおよび使用を禁止することがあります。
・パイプフラッグの指定場所(Wサイド・Eサイドの1階立見席中央3ブロック)での持込みおよび使用は可能。
※パイプフラッグとは、「旗竿がポリ塩化ビニール(塩ビ)等の柔らかい材質」であり「オフィシャルフラッグLサイズ(サイ:1,015mm×1,575mm、竿の長さ:1,500mm)」を超える旗を指します。
試合当日は多くの方がさまざまな交通手段で来場されます。特に最寄駅から徒歩で来場、帰宅される際のマナーについて、近隣にお住まいの方から騒音、ポイ捨て、交通マナーなどに関するご意見をいただいております。ご来場、ご帰宅時には近隣にお住まいの方の立場になって、良識ある行動をお願いします。
A. NACK5スタジアム大宮内には、観戦者用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用いただくことを推奨します。
※大宮駅から徒歩約20分、大宮公園駅から徒歩約15分です。
※隣接する大宮公園の有料駐車場、大宮第二公園無料駐車場がございます。先着順に駐車いただけます。
Q. ベビーカーの持ち込み、また預けることはできますか?
A. 場内への持込みは不可となります。入場ゲートでお預かりします。
Q. 車椅子席はありますか?
A. 観戦席は「バック中央車椅子席」「Wサイド車椅子席」「Eサイド車椅子席」となります。車椅子のお客様1名につき介添え者として1名が無料で入場いただけます。
Q. スタジアムに忘れ物をしました。問合せ先を教えてください。
A. 9:00~17:00の間で、NACK5スタジアム大宮(Tel:048-644-7950)までお電話ください。
Q.席種によって、出場選手の在籍している、もしくは過去に在籍したチームなどのユニフォームの着用や、応援グッズの持ち込みに制限はありますか?
A. 本試合では、すべての席種において、全クラブの応援や応援グッズの使用・着用・持ち込みが可能です。ご来場の皆さまが安全に、そして楽しく観戦いただけるよう、ご理解とご協力をお願いします。
1. スタジアム内大型映像装置および場内に配置された各種モニターでの使用
2. Jリーグおよびクラブ公式メディアでの使用
3. ニュース番組・関連メディア等での使用
4. JリーグまたはJリーグに指定された者(パートナー企業を含む)が製作する映像作品等の製作物および各種販売物等での使用
5. 社内資料、報告書のための使用
Jリーグ公式試合では、以下に定めるルールの範囲内でインターネット上に写真や動画を投稿していただけるようになりました。ご来場の皆さまにはぜひ、写真・動画をSNSに投稿して頂き一緒に大会を盛り上げていただきますようお願いします。
このガイドラインについて
本ガイドラインは、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下Jリーグという)の(※)公式試合全ての試合にご来場されたお客様が撮影された写真・動画について、大会を一緒に盛り上げていただくためにSNSおよびインターネット上での使用をご希望される観客の皆様を対象に、Jリーグが「許諾していること」と「許諾していないこと」を解説するものです。
※ 公式試合とは、Jリーグ試合運営管理規程第2条に定める「主管試合」(Jリーグおよびjクラブが主管する試合)を指します。
Jリーグ試合運営管理規程第4条にあるように、(※)公式試合が行われるスタジアムとその周辺(以下「試合会場」といいます)で撮影した写真や動画をインターネット上に投稿することは禁止としておりますが、この度、以下に定めるルールの範囲内でSNSおよびインターネット上に写真や動画を投稿していただくことでJリーグをより多くの人に知ってもらったり、好きになってもらい、大会を皆様と一緒に盛り上げていくきっかけになると考え、本ガイドラインを作成しました。インターネット上で使用される際には、必ずお目を通していただくようお願いします。
なお、企業・法人・団体向けには別途 使用規程 がございますのでそちらをご確認くださいませ。
※ 「試合会場(主管試合が行われるスタジアムとその周辺)」について、本ガイドラインにおいても、試合運営管理規程に基づき「主管試合が行われるスタジアムその他の施設をいい、スタジアムの内外を問わず、主管者の管理権が及ぶ範囲全て」を意味するものとします。
本ガイドラインでの「写真・動画」とは以下を指します。
<写真>
公式試合全ての試合の試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した写真
<動画>
公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画
ただし、以下の2つの場合は除きます
(1) 試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像
(2) 時間を問わず、試合日当日にスタジアム内に設置された大型映像装置において放映された試合の映像(ハイライト映像も含む)を撮影した映像
Jリーグが許諾すること
・写真、動画を撮影者ご本人様によりSNSおよびインターネットへ投稿し公開すること
・スタジアムで楽しんでいる様子をたくさん投稿してね!
・写真は試合中の様子も投稿OK!
・試合以外であれば動画の投稿もOK!
Jリーグが許諾していないこと
・他者の迷惑になるような撮影行為又は投稿
・JリーグおよびJクラブの役職員並びにJクラブの選手・監督、審判、その他JリーグまたはJクラブ関係者を特定し、社会的評価を損なわせる目的での投稿
・他者の肖像権を侵害する、又は侵害のおそれがある投稿
・なりすまし投稿
・動画のライブ配信
・営利目的での利用。ただし、YouTube収益プログラムやアフィリエイト広告などコンテンツに付随される広告からの収益が見込まれる投稿については、「営利目的での利用」に含まれないものとします
・その他、許諾していること以外での利用、Jリーグ又はJクラブに対しての愛の無い投稿
その他
・立ち入りが認められた場所からのみ撮影をおこなってください
・写真・動画の投稿やJリーグが定める諸規程その他注意・禁止事項に反する行為により発生したトラブルや事故について、Jリーグは一切責任を負いません
対象試合
Yuta MINAMI Farewell Game12月21日(土) 13:00キックオフ
YUTA FRIENDS vs BLUE LEGENDS
NACK5スタジアム大宮
※YUTA FRIENDS:南雄太が在籍したクラブでともにプレーした選手
※BLUE LEGENDS:U-20ワールドユース/U-23シドニー五輪世代の選手
禁止事項
スタジアム内持込み禁止
・花火、爆竹、発煙筒、ガスホーン、ビン、缶類の持ち込み。※ビン、缶類の中身は入場ゲート前で紙コップに移してご入場ください。
・ペットを連れての観戦。
・レーザーポインター、ホイッスル、トランペット、チアホーン、ガスホーン、ブブゼラ、音響機器等の試合進行を妨害する恐れのある物の持込みおよび使用。
・紙ふぶき、紙テープの持込みおよび使用。
応援時の禁止事項
・ご自身のチケットに明記されている座席以外での観戦。・開門後、未入場の方のための席取り行為。
・指定場所以外での太鼓等鳴り物の使用・大旗の持込みおよび使用。
※指定場所:【[Wサイド]の立見席最前列、[Eサイド]の立見席最前列)】
※大旗とは一般販売されているLフラッグ(1,015mm×1,575mm)より大きい旗。
・応援の統制目的外での拡声器などの使用(ピッチに向けての使用、ノイズ音、サイレン、第三者への誹謗中傷目的での使用)。
・指定した場所以外への横断幕の掲出(取付けの際は、係員の指示に従ってください)。
※横断幕掲出ルールをご確認ください。
・フェンス・手すり・イスに立ち上がっての観戦・応援、身を乗り出す、腰を掛ける、またがる、足を出す行為。
・傘を広げての応援、観戦 (雨天時は、ポンチョ・レインコートをご利用ください)。
・承認を受けていないポスター・ビラの配布、掲示および募金・署名・調査活動、物品販売。
・差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為。
・メインスタンド、バックスタンドでのタオルマフラーやユニフォーム等の応援グッズを手すりにかける行為
・各所最前列手すり部分に飲食物等を置く行為。
その他の禁止事項
・チケット券面に表記されている席種、席番以外での観戦。・チケット・通行証等の提示を求められた時に提示を拒否すること。
・場内の秩序を乱す行為および、他の観客への迷惑行為。
・深夜、早朝からの場所取りや、待機列のための待機列を作る行為。
※待機列形成場所は周辺のイベントなどにより予告なく変更する場合があります。
※大宮公園利用者、大宮公園管理者の迷惑となる行為や待機列でのトラブルが無いようご協力ください。
・スタジアム内および大宮公園内での喫煙。
スタジアムへの入退場
ゲート毎の待機列はチケット券面に記載の入場ゲート付近に設定します。公園内の一般利用者との混雑防止のため、必要に応じて待機列の移動を行うことがあります。開門時間
11:00(キックオフ2時間前)※優先入場はありません。
入場ゲート
チケット券面に記載の入場ゲートから、ご入場ください。再入場
各入場ゲートに設けられた「再入場ゲート」より、一時退場および再入場が可能となります。待機列
[1ゲート]バック中央指定、バックサイド指定、Wサイド自由
[2ゲート]
メイン中央S指定、メインサイドS指定、メイン中央A指定、メインサイドA指定
[3ゲート]
バック中央指定、バックサイド指定、Eサイド自由
・下図に準じて待機列を形成します。
・待機列整理は、開門時間30分前から行います(10:30から実施)。
・1ゲートの待機列は野球場エリアのため、当日朝8時頃各門扉が開錠される予定です。
・深夜、早朝からの場所取りや、待機列のための待機列を作る物置き行為はお止めください。
・待機列形成場所は予告なく変更する場合があります。
・大宮公園利用者、大宮公園管理者の迷惑となる行為や待機列でのトラブルが無いようご協力ください。
横断幕掲出
開場前に「横断幕等の事前搬入」を設けます。係員の指示に従って事前搬入にいただきますよう、お願いします。【事前搬入】
・搬入時間:9:45~10:30(45分間)
・集合場所:1ゲート前
・対象者:入場チケットをお持ちで、横断幕をお持ちの方。
・入退場方法:警備員、係員の誘導で入退場していただきます。
【掲出ルール】
・警備員、係員の指示に従っていただきます。
・横断幕掲出可能場所は下図の横断幕掲出可能エリアの範囲内とします。
・避難誘導表示等の場所への掲出、またスタジアム外に向けての掲出はできません。
・横断幕掲出の際には、避難動線確保のため通路高2mを確保してください。
・スタジアム内の広告看板を隠しての横断幕掲出は禁止します。
・立入禁止場所への進入および横断幕掲出は禁止します。
・車椅子エリアでの掲出は禁止します。
・誹謗中傷、差別的、侮辱的、政治的、宗教的な内容の横断幕、旗の掲出は禁止します。クラブとして判断した場合、直ちに取り外させていただきます。
・横断幕の座席への取付および掲出はできません。
・横断幕設置に使用した養生テープは必ず剥がしてください。
【掲出可能場所】
<バックスタンド>
「YUTA FRIENDS」の掲出エリア:Wエリアゴール裏寄り
「BLUE LEGENDS」の掲出エリア:Eエリアゴール裏寄り
<Wエリアゴール裏>
「YUTA FRIENDS」の掲出可能
<Eエリアゴール裏>
「BLUE LEGENDS」の掲出可能
※ルールが守れない場合には、主催者によって横断幕の撤去、没収・退場などの処分に従っていただきます。
大旗の使用
・大旗の定義:大旗とは一般販売されているLフラッグ(1,015mm×1,575mm)より大きい旗。・大旗を使用できるエリア:Wサイド自由の立見席最前列、Eサイド自由の立見席最前列。
※指定エリア以外の場所での使用はご来場の皆さまの安全を確保するため禁止となっておりますのでご了承ください。
※大旗を使用する際は、周りのお客様に充分注意してご使用ください。
・主催者が、誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、その他試合会場にふさわしくない内容と判断した際は持込みおよび使用を禁止することがあります。
・パイプフラッグの指定場所(Wサイド・Eサイドの1階立見席中央3ブロック)での持込みおよび使用は可能。
※パイプフラッグとは、「旗竿がポリ塩化ビニール(塩ビ)等の柔らかい材質」であり「オフィシャルフラッグLサイズ(サイ:1,015mm×1,575mm、竿の長さ:1,500mm)」を超える旗を指します。
喫煙所
スタジアム内および大宮公園内は全面禁煙です。喫煙所はございません。ご来場にあたってのお願い
<来場時/帰宅時のマナー>試合当日は多くの方がさまざまな交通手段で来場されます。特に最寄駅から徒歩で来場、帰宅される際のマナーについて、近隣にお住まいの方から騒音、ポイ捨て、交通マナーなどに関するご意見をいただいております。ご来場、ご帰宅時には近隣にお住まいの方の立場になって、良識ある行動をお願いします。
よくあるご質問
Q. NACK5スタジアム大宮に駐車場はありますか?A. NACK5スタジアム大宮内には、観戦者用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用いただくことを推奨します。
※大宮駅から徒歩約20分、大宮公園駅から徒歩約15分です。
※隣接する大宮公園の有料駐車場、大宮第二公園無料駐車場がございます。先着順に駐車いただけます。
Q. ベビーカーの持ち込み、また預けることはできますか?
A. 場内への持込みは不可となります。入場ゲートでお預かりします。
Q. 車椅子席はありますか?
A. 観戦席は「バック中央車椅子席」「Wサイド車椅子席」「Eサイド車椅子席」となります。車椅子のお客様1名につき介添え者として1名が無料で入場いただけます。
Q. スタジアムに忘れ物をしました。問合せ先を教えてください。
A. 9:00~17:00の間で、NACK5スタジアム大宮(Tel:048-644-7950)までお電話ください。
Q.席種によって、出場選手の在籍している、もしくは過去に在籍したチームなどのユニフォームの着用や、応援グッズの持ち込みに制限はありますか?
A. 本試合では、すべての席種において、全クラブの応援や応援グッズの使用・着用・持ち込みが可能です。ご来場の皆さまが安全に、そして楽しく観戦いただけるよう、ご理解とご協力をお願いします。
「試合中継等によるスタジアム内の撮影および映像使用」について
スタジアム内(コンコースを含む)で試合中継等での使用を目的として撮影された映像(対象として来場者個人の肖像や横断幕、 フラッグ、チャント等の製作物等を含む)の全部またはその一部(静止画を含む)は、試合中継等での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、あらかじめご了承ください。1. スタジアム内大型映像装置および場内に配置された各種モニターでの使用
2. Jリーグおよびクラブ公式メディアでの使用
3. ニュース番組・関連メディア等での使用
4. JリーグまたはJリーグに指定された者(パートナー企業を含む)が製作する映像作品等の製作物および各種販売物等での使用
5. 社内資料、報告書のための使用
写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン
本試合は、以下のJリーグ公式戦に適応される「写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン」に則って運用するものとする。Jリーグ公式試合では、以下に定めるルールの範囲内でインターネット上に写真や動画を投稿していただけるようになりました。ご来場の皆さまにはぜひ、写真・動画をSNSに投稿して頂き一緒に大会を盛り上げていただきますようお願いします。
このガイドラインについて
本ガイドラインは、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下Jリーグという)の(※)公式試合全ての試合にご来場されたお客様が撮影された写真・動画について、大会を一緒に盛り上げていただくためにSNSおよびインターネット上での使用をご希望される観客の皆様を対象に、Jリーグが「許諾していること」と「許諾していないこと」を解説するものです。
※ 公式試合とは、Jリーグ試合運営管理規程第2条に定める「主管試合」(Jリーグおよびjクラブが主管する試合)を指します。
Jリーグ試合運営管理規程第4条にあるように、(※)公式試合が行われるスタジアムとその周辺(以下「試合会場」といいます)で撮影した写真や動画をインターネット上に投稿することは禁止としておりますが、この度、以下に定めるルールの範囲内でSNSおよびインターネット上に写真や動画を投稿していただくことでJリーグをより多くの人に知ってもらったり、好きになってもらい、大会を皆様と一緒に盛り上げていくきっかけになると考え、本ガイドラインを作成しました。インターネット上で使用される際には、必ずお目を通していただくようお願いします。
なお、企業・法人・団体向けには別途 使用規程 がございますのでそちらをご確認くださいませ。
※ 「試合会場(主管試合が行われるスタジアムとその周辺)」について、本ガイドラインにおいても、試合運営管理規程に基づき「主管試合が行われるスタジアムその他の施設をいい、スタジアムの内外を問わず、主管者の管理権が及ぶ範囲全て」を意味するものとします。
本ガイドラインでの「写真・動画」とは以下を指します。
<写真>
公式試合全ての試合の試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した写真
<動画>
公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画
ただし、以下の2つの場合は除きます
(1) 試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像
(2) 時間を問わず、試合日当日にスタジアム内に設置された大型映像装置において放映された試合の映像(ハイライト映像も含む)を撮影した映像
Jリーグが許諾すること
・写真、動画を撮影者ご本人様によりSNSおよびインターネットへ投稿し公開すること
・スタジアムで楽しんでいる様子をたくさん投稿してね!
・写真は試合中の様子も投稿OK!
・試合以外であれば動画の投稿もOK!
Jリーグが許諾していないこと
・他者の迷惑になるような撮影行為又は投稿
・JリーグおよびJクラブの役職員並びにJクラブの選手・監督、審判、その他JリーグまたはJクラブ関係者を特定し、社会的評価を損なわせる目的での投稿
・他者の肖像権を侵害する、又は侵害のおそれがある投稿
・なりすまし投稿
・動画のライブ配信
・営利目的での利用。ただし、YouTube収益プログラムやアフィリエイト広告などコンテンツに付随される広告からの収益が見込まれる投稿については、「営利目的での利用」に含まれないものとします
・その他、許諾していること以外での利用、Jリーグ又はJクラブに対しての愛の無い投稿
その他
・立ち入りが認められた場所からのみ撮影をおこなってください
・写真・動画の投稿やJリーグが定める諸規程その他注意・禁止事項に反する行為により発生したトラブルや事故について、Jリーグは一切責任を負いません
- チケット・観戦