NEWS
ニュース
2023沖縄キャンプ14日目 【1月31日(火)】
これまでの疲労を考慮し、この日は午前練習のみにスケジュールが変更となりました。
1月24日(火)から練習や練習試合の会場として使用させていただいた、うるま市具志川多種目球技場で行う最後のトレーニング。この日は朝から快晴で日中は15℃ほどと、ここ数日と比べてもとても暖かく、また、これまで多かった強風や一時的な雨もなく、とても過ごしやすく汗ばむ気候になりました。
ウォーミングアップは、パス&コントロールやボール回しからスタート。その後は昨日と同様に、サイドを起点としたクロス攻撃や、中央での連携からフィニッシュまでのトレーニングなどを行いました。最後はフィールド全体を使って、攻守それぞれでポイントを確認しながら、8対10+GK+2トップでのトレーニングを行い、この日は終了となりました。
午後はホテルに戻り、疲労回復や体のケアに努め、夜にはキャンプ最終日となる明日の非公開練習試合に向けた最終確認のミーティングを行いました。
今回のキャンプでは、しっかり体を追い込み、チームとしての共通理解を高めることに、重点的に取り組んできました。ピッチ上でプレーが止まった際や練習の合間に、選手・スタッフが身振り手振りを交えて、お互いの意図を確認しながら話し合う姿がとても目立ちました。また、ピッチ内だけでなく日常から、皆が明るく前向きに取り組み、積極的にコミュニケーションをとる姿が印象的でした。
チームは明日の非公開練習試合を終えたあと、埼玉へ戻り、2日間のオフを挟んで、2月4日(土)より開幕に向けてのトレーニングを再開します。今シーズンも、たくさんの応援、後押しをよろしくお願いします。
※明日の練習試合は、完全非公開での実施となるため、キャンプレポートは今回で最終回となります。
2部練習や練習試合を重ねたことで、良い感じにコンディションが上がってきていますし、チームとしてのやるべきことであったり戦術面に重点的に取り組んでいて、非常に充実しています。
自分以外のGK陣3選手からは、トレーニングだけでなく日頃から見習う部分が多いです。昨年と違って今年はGK4人体制ですが、GKは1人しか試合には出れないで、そのポジションを取る難しさを2年目にして感じさせてもらっています。
去年はGKがいなくてベンチに入っていた部分もあったと思いますが、アウェイにもほとんど帯同させてもらってベンチからいつでも試合に出れる準備をしていましたので、プロとしての準備の仕方を学びましたし、良い経験ができました。また、実際に試合に出場してみると、練習試合とはまた別物でしたし、Jリーグの難しさ、リーグ戦独特の雰囲気や緊張感などを感じました。
今年はプロ2年目でもう新人ではないですし、GKも4人いるので、どんどん自分をアピールしていって、試合に出れるように頑張りたいと思います。
クラブ公式SNSでもキャンプの情報などを発信しています。ぜひご覧ください。
- チーム