NEWS
ニュース
7/11・東京V戦以降のホームゲーム観戦について
大宮アルディージャでは、2020明治安田生命J2リーグ第4節・東京ヴェルディ戦 [7/11(土)19:00キックオフ@NACK5スタジアム大宮]以降の試合において、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づき、 「超厳戒態勢」での制限付き開催を実施します。クラブとして安心・安全な環境で試合を開催するためにホームゲームに関わる皆さまが新しい生活様式、観戦方式、運営方式に順応していただけるように以下の通り試合観戦方法を段階的に変更します。
■超厳戒態勢での試合開催におけるお願い
一人のお客さまに対して、半径1mの距離を確保できる状態でお迎えする運用となり、最大で約4,000人ほどのお客さまをお迎えできることとなります。これまで行ってきたイベントは一切行わず、まずは感染予防対策を徹底して、皆さまとともに安全に試合を観戦いただける運営を確立していきます。
★ホームゲームにおける主な変更箇所
ファン・サポーターの皆さまには、慣れ親しんだ試合観戦とは異なる様式をご理解をいただいた上で、クラブに関わる全員が互いをリスペクトし、ともに感染予防を徹底していきましょう。大変なご不便をおかけすることもあり恐縮ですが、主な変更箇所は以下をご確認ください。
なお、今後の社会情勢によっては、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」およびクラブとしての運営体制について、さらなる変更が発生する場合もあります。ご理解のほど、よろしくお願いします。
※喫煙所については、喫煙時にマスクを外すこと、喫煙所が狭く、密集・密接状態を回避できないため感染リスクを最小化するため設置いたしません。
※再入場については、スタジアム内で社会的距離を確保できる収容人数を設定しており、スタジアム場外に密集を作ってしまう可能性があるため、さらに退場時、再入場時に人と人との接触が発生するため不可とさせていただきます。
★ご来場の際に、皆さまにお願いしたいこと
(1) 無理な来場は、勇気を持って、見合わせてください
• 体調が良くない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
• 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
• 過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
(2) 入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できません
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はありませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保するようにしてください(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席含む)から移動することを禁止とします(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) 移動することによる感染拡大リスクを鑑み、超厳戒態勢期間においてビジターチームのサポーターの観戦はお控えいただきます。それに伴いビジター席の設置はありません 。
(9) 超厳戒態勢期間においては、ビジターチームのユニフォーム、グッズを着用しての入場や観戦はできません。厳戒態勢ではビジター席の設置は行いますが、これまで通りホームエリアでのビジターチームへの応援、ビジターグッズなど(レプリカユニフォームや応援グッズ)およびそれに類するものの着用および使用は禁止となります。
(10) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ2m。最低1M)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください
★入場について
入場ゲートおよび公園内の一般利用者との混雑防止のため、優先入場開始時間以降、適宜待機列の移動を行います。優先入場開始以降は待機列から離れることがないようにしてください。入場は以下の順で実施します。ご理解ご協力をいただきますよう、お願いします。
なお、入場後スタジアム内ではエリア間移動ができなくなるため、入場時の待機列や入場ゲートもバックスタンド専用待機列、入場レーンを設置します。
<超厳戒態勢時 待機列形成図>
以下の図に準じて待機列を形成します。お間違いないよう、お並びの際は列付近の係員にご確認ください。待機列にお並びいただく際も社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保してお並びください。
<入場時確認・実施事項>
①サーモメータによる検温
※37.5度を超える発熱を感知した方は、入場をお断りする場合があります。
⬇︎
②手指消毒
※係員より両手に消毒スプレーを吹付けさせていただきます。
⬇︎
③手荷物検査
※係員が目視で確認しますので、お客様ご自身で手荷物の中を係員にお見せください。
⬇︎
④チケットチェック
※もぎりが必要な方は係員が目視で確認の上、ご自身でもぎる対応をお願いいたします。
※シーズンチケットの方は通常ゲート通過時に来場ポイントが自動的に付与されておりますが、制限付き開催においては入場後に各ゲート付近にあるアルディージャポイント付与端末にてご自身でポイントを取得してください。
★飲食売店の利用について
超厳戒態勢では、飲料のみ(アルコールは除く)販売可能となります。
※アルコール飲料の持込みはご遠慮ください。
★券種毎のアクセス可能売店
スタジアム内の周回不可となりますので券種ごとにご利用いただける飲食売店が異なります。
★応援行為について
接触感染、飛沫感染の可能性のある以下の行為は禁止となリます。
・応援を扇動する
・歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
・手拍子
・タオルマフラー、大旗含むフラッグなどを "振る "もしく は"回す "
・トラメガを含むメガホンの使用
・太鼓等の鳴り物
・ハイタッチ、肩組み
・ビッグフラッグ
・その他、接触感染、飛沫感染の可能性があるとクラブが判断する行為
★横断幕の掲出について
※試合終了後の横断幕撤去について、混雑による感染拡大の予防のため、場内のお客さまが退場されてから係員の指示に従って実施してください。
<横断幕掲出可能場所>
・バックスタンドへの横断幕掲出場所について
リモートマッチおよび制限付き試合開催において、従来ファン・サポーターの皆さまが横断幕を掲出されているバックスタンド部分へ新たな広告看板を増設掲出することとし、横断幕は増設した看板の下部に掲出いただきたくお願いいたします。この対応については、コロナ禍におけるパートナー広告露出機会の維持とクラブや選手への気持ちが詰まった横断幕掲出の双方をいかにして両立させるかを苦慮した結果であるとご理解いただけますと幸いです。
★場内演出プログラムについて
超厳戒態勢での試合開催では接触感染、飛沫感染の可能性のあるプログラムは実施しません。
※サポーターの歌は事前収録による音源の放送になります。
★ブース・イベントについて
混雑による感染拡大の予防のため、厳戒態勢での試合開催より社会的距離に配慮して実施します。
★退場について
混雑による感染拡大の予防のため、エリアごとに退場口に近い席から順に退場していただきます。
※ホームサポーターゾーン(Eエリア)のお客さまはホームメインSA指定のお客様退場後にご案内します。
<退場順図>
★観戦時の注意事項・試合運営管理規程・観戦マナー
こちらをご確認ください。
■超厳戒態勢での試合開催におけるお願い
一人のお客さまに対して、半径1mの距離を確保できる状態でお迎えする運用となり、最大で約4,000人ほどのお客さまをお迎えできることとなります。これまで行ってきたイベントは一切行わず、まずは感染予防対策を徹底して、皆さまとともに安全に試合を観戦いただける運営を確立していきます。
★ホームゲームにおける主な変更箇所
ファン・サポーターの皆さまには、慣れ親しんだ試合観戦とは異なる様式をご理解をいただいた上で、クラブに関わる全員が互いをリスペクトし、ともに感染予防を徹底していきましょう。大変なご不便をおかけすることもあり恐縮ですが、主な変更箇所は以下をご確認ください。
なお、今後の社会情勢によっては、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」およびクラブとしての運営体制について、さらなる変更が発生する場合もあります。ご理解のほど、よろしくお願いします。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
座席 | ✕ | 一人のお客さまに対して半径1mの距離を空ける |
想定人数 | 0 | 約4,000 |
飲食売店 | ✕ | 飲料のみ (アルコール除く) |
イベント | ✕ | ✕ |
スタンド周回 | ✕ | ✕ |
トイレ | ✕ | ◯ 待機列では社会的距離を確保 |
喫煙所※1 | ✕ | ✕ |
再入場 | ✕ | ✕ |
※再入場については、スタジアム内で社会的距離を確保できる収容人数を設定しており、スタジアム場外に密集を作ってしまう可能性があるため、さらに退場時、再入場時に人と人との接触が発生するため不可とさせていただきます。
★ご来場の際に、皆さまにお願いしたいこと
(1) 無理な来場は、勇気を持って、見合わせてください
• 体調が良くない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
• 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
• 過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
(2) 入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できません
(3) スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮ください
(4) スタジアムでのマスクの配布はありませんので、各自ご準備ください
(5) スタジアムでは、社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保するようにしてください(入退場時、トイレの列など)
(6) 手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください
(7) 観戦時は、座席(立見席含む)から移動することを禁止とします(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
(8) 移動することによる感染拡大リスクを鑑み、超厳戒態勢期間においてビジターチームのサポーターの観戦はお控えいただきます。それに伴いビジター席の設置はありません 。
(9) 超厳戒態勢期間においては、ビジターチームのユニフォーム、グッズを着用しての入場や観戦はできません。厳戒態勢ではビジター席の設置は行いますが、これまで通りホームエリアでのビジターチームへの応援、ビジターグッズなど(レプリカユニフォームや応援グッズ)およびそれに類するものの着用および使用は禁止となります。
(10) スタジアムの外でも、社会的距離(できるだけ2m。最低1M)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください
★入場について
入場ゲートおよび公園内の一般利用者との混雑防止のため、優先入場開始時間以降、適宜待機列の移動を行います。優先入場開始以降は待機列から離れることがないようにしてください。入場は以下の順で実施します。ご理解ご協力をいただきますよう、お願いします。
なお、入場後スタジアム内ではエリア間移動ができなくなるため、入場時の待機列や入場ゲートもバックスタンド専用待機列、入場レーンを設置します。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
待機列整理 | ✕ | キックオフ 4時間前 |
優先入場 整理券配布 | ✕ | ✕ |
優先入場 | ✕ | キックオフ 2時間前 |
一般入場 | ✕ | 優先入場 終了後 |
ビジター入場 | ✕ | ✕ |
<超厳戒態勢時 待機列形成図>
以下の図に準じて待機列を形成します。お間違いないよう、お並びの際は列付近の係員にご確認ください。待機列にお並びいただく際も社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保してお並びください。
<入場時確認・実施事項>
①サーモメータによる検温
※37.5度を超える発熱を感知した方は、入場をお断りする場合があります。
⬇︎
②手指消毒
※係員より両手に消毒スプレーを吹付けさせていただきます。
⬇︎
③手荷物検査
※係員が目視で確認しますので、お客様ご自身で手荷物の中を係員にお見せください。
⬇︎
④チケットチェック
※もぎりが必要な方は係員が目視で確認の上、ご自身でもぎる対応をお願いいたします。
※シーズンチケットの方は通常ゲート通過時に来場ポイントが自動的に付与されておりますが、制限付き開催においては入場後に各ゲート付近にあるアルディージャポイント付与端末にてご自身でポイントを取得してください。
★飲食売店の利用について
超厳戒態勢では、飲料のみ(アルコールは除く)販売可能となります。
※アルコール飲料の持込みはご遠慮ください。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
飲食売店 | ✕ | 飲料のみ (アルコール除く) |
★券種毎のアクセス可能売店
スタジアム内の周回不可となりますので券種ごとにご利用いただける飲食売店が異なります。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
FOOD W2 宮木牧場 [Wエリア北側] | ✕ | ホームサポーターゾーン(W) |
FOOD W10 インどり屋 [Wエリア南側] | ✕ | |
FOOD S1 やきとり ひびき [メインスタンド] | ✕ | アルディージャシート ホームメインS指定/SA指定 |
FOOD E7 グリーンパル [Eエリア南側] | ✕ | ホームサポーターゾーン(E) |
FOOD E10 さいたま市公園緑地協会 Eエリア北側] | ✕ | |
橙屋台 N1 アスレキッチン [1ゲート横キッチンカー] | ✕ | ✕ |
橙屋台 N2 ALL SAITAMA [1ゲート横キッチンカー] | ✕ | ✕ |
1ゲート前 ドリンク販売 [1ゲート前] | ✕ | ホームバックS指定/SA自由 |
FOOD E5 ワゴン販売 [2ゲート前] | ✕ | ホームサポーターゾーン(E) |
FOOD W9 ワゴン販売 [Wエリア コンコース] | ✕ | ✕ |
★応援行為について
接触感染、飛沫感染の可能性のある以下の行為は禁止となリます。
・応援を扇動する
・歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
・手拍子
・タオルマフラー、大旗含むフラッグなどを "振る "もしく は"回す "
・トラメガを含むメガホンの使用
・太鼓等の鳴り物
・ハイタッチ、肩組み
・ビッグフラッグ
・その他、接触感染、飛沫感染の可能性があるとクラブが判断する行為
★横断幕の掲出について
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
横断幕(ホーム) | ✕ | ◯ キックオフ3時間15分前 から30分間程度 |
横断幕(ビジター) | ✕ | ✕ |
<横断幕掲出可能場所>
・バックスタンドへの横断幕掲出場所について
リモートマッチおよび制限付き試合開催において、従来ファン・サポーターの皆さまが横断幕を掲出されているバックスタンド部分へ新たな広告看板を増設掲出することとし、横断幕は増設した看板の下部に掲出いただきたくお願いいたします。この対応については、コロナ禍におけるパートナー広告露出機会の維持とクラブや選手への気持ちが詰まった横断幕掲出の双方をいかにして両立させるかを苦慮した結果であるとご理解いただけますと幸いです。
★場内演出プログラムについて
超厳戒態勢での試合開催では接触感染、飛沫感染の可能性のあるプログラムは実施しません。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
一人一旗大作戦 | ✕ | ✕ |
プレーヤーズボイス | ✕ | ◯ |
手拍子大作戦 | ✕ | ✕ |
サインボール投げ入れ | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
選手紹介 | ✕ | ◯ |
サポーターの歌 「叫ばずにはいられない」 | ✕ | △ |
サポーターの歌 「寝ても大宮」 | ✕ | △ |
★ブース・イベントについて
混雑による感染拡大の予防のため、厳戒態勢での試合開催より社会的距離に配慮して実施します。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
ブース | ||
グッズ売店 | ✕ | ✕ |
ファンクラブブース | ✕ | ✕ |
nanacoオリジナルグッズ引換所 | ✕ | ✕ |
d point付与コーナー | ✕ | ✕ |
イベントブース | ✕ | ✕ |
会員限定イベント | ||
選手ふれあいイベント | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
ウイニングハイタッチ | ✕ | ✕ |
選手紹介映像撮影会 | ✕ | ✕ |
キッズサポーター supported by SEED | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
アルディとピッチde PK対決 supported by アルネットホーム | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
キッズルーム | ✕ | ✕ |
オレアル橙橙 | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
オープン参加イベント | ||
アルディふわふわ | ✕ | ✕ |
ビジョンDEフォト | ✕ | ✕ |
ラッキーマッチデー | ✕ | ✕ |
クリーン大作戦 | ✕ | ✕ |
ショーイベント | ||
アルディ&ミーヤのショータイム supported by アルネットホーム | △ (オンラインで実施) | △ (オンラインで実施) |
フレンドリーマッチ supported by NTT東日本 埼玉事業部 | ✕ | ✕ |
ダンスパフォーマンス | ✕ | ✕ |
★退場について
混雑による感染拡大の予防のため、エリアごとに退場口に近い席から順に退場していただきます。
※表は横にスクロールが可能です
リモートマッチ | 超厳戒態勢 | |
メインスタンド | ✕ | メインスタンドコンコースから 2ゲートから |
バックスタンド | ✕ | 3ゲートから |
サイドスタンドW側 | ✕ | 1ゲートから |
サイドスタンドE側 | ✕ | ※2ゲートから |
ビジター席 | ✕ | ✕ |
<退場順図>
★観戦時の注意事項・試合運営管理規程・観戦マナー
こちらをご確認ください。
- チケット・観戦